Waculbaは2021年6月にサービスを開始し、1年が経ちました!ご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
そして2022年7月にはアプリがリリースされ、さらにスマートフォンで使いやすくなります。
Waculbaアプリついにリリース決定!

01.ワンタッチでアクセス!
アプリを立ち上げるとログイン画面に移るので、Waculbaへのアクセスが簡単!
02.シンプルな画面でカンタン操作!
Waculbaへのログイン・視聴、教材やゼミ・セミナーを探す、ブログの閲覧など機能を絞っているため簡単に操作ができます。
03.プッシュ通知で新着動画をすぐチェック!
アプリならではのプッシュ通知で新着動画を見逃すことなくチェックできます。
リリース時にはまたご案内いたします。お楽しみに!
地域医療連携推進法人の医療機関に一体として包括報酬支払の検討を 財政制度等審議会【メディポリTV_20220607】公開!
2022年5月25日の財政制度等審議会にて、地域医療連携推進法人の医療機関に一体として包括報酬の支払いを行える仕組みを検討すべき、との提言がなされました。
これは、現在の診療報酬体系が医療機関個々の経営を追求する仕組み(縦突進型)となっており、本質的な地域連携や協働の推進の妨げになっているとの考え方からです。
2021年12月の令和4年度の建議にて記載された内容ですが、今回の財政制度等審議会にて更に踏み込み、地域医療連携推進法人と診療報酬をリンクさせる制度への見直しを提言しています。
現在、全国で30以上の地域医療連携推進法人が承認されていますが、地域連携から地域統合の時代に向けて、今後増々その重要性が増してくることになるかもしれません。
地域における医療・患者の流れが大きく変化していく可能性もあるため、今後の議論に注目しておく必要があるでしょう。
【仕事の極意】第2回「報連相について(上級)」後編公開!
日本経営の役員がこれまでのキャリアの中で培った経験、そこから得た学びについてインタビューし、視聴者の皆様に役立てていただくための企画「仕事の極意」。
前回までは橋本の「報連相」についての考えを、主に部下目線から聞きましたが、今回は上司目線からの報連相。
「報連相をしていこう」と指導する立場である上司、チームリーダーにも報連相はもちろん重要。
報連相を用いてチーム内の雰囲気づくりや、部下との関係を深めていく方法を、引き続き橋本にきいています。
全員で困難を乗り越える! 強いチームをつくるリーダーの働きかけ #管理職ガチ対話
開催 2022年7月20日(水) 17:45~19:15(接続開始17:35)
Waculba会員 0円
一般参加者 5,500円(税込) 1,100円(税込)★キャンペーン中につき割引価格!★
日々、トラブルや問題が起きても成果を出し続ける
今回のWaculbaゼミのテーマは「成果を出すチームづくり」。
組織では日々、大小様々なトラブルや問題が起きているもの。
リーダーには、そのなかでも安定して成果を出し続けられるチームをつくることが求められます。
安定して成果を出すチーム=ブレない軍隊?
「安定して成果を出し続けられる」と聞くと、かたい鎧に覆われた、ブレない軍隊のようなチームを想像するかもしれません。
しかし、本当に安定したチームの姿はそうではありません。
しなやかに、柔軟に、内外の変化から必要なことを学び取り、ゴールに向けて自分たちを変化させながら進んでいけるチームです。
ゴールに向けて自分たちを変化させながら進んでいけるチーム 、どう作る?
では、このようなチームをつくるにはどうすれば良いのでしょうか?
様々な価値観を持つ職員どうしが、1つのチームとしてまとまり、同じ方向性に向かって進んでいくためには、どのような働きかけが必要なのでしょうか。
答えは「学習する組織」
今回は、そのようなチームをつくるための「学習する組織」という考え方を学んでいきます。強くたくましく、そしてしなやかなチームを育んでいくためのポイントを、一緒に学んでいきましょう!
そもそもWaculbaゼミって何?
そんなあなたは、ブログ記事「Waculbaゼミとは?病院・介護福祉施設での人材育成・マネジメント研修におすすめのオンライン勉強会をご紹介します。」をぜひご覧ください!
おわりに
今月もWaculbaをご利用いただき、ありがとうございました。
全国的に不安定な気候が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。
家族の看病のため、訪問看護師さんに毎日来ていただいているのですが、雨風が強い中で緊急対応に来ていただくこともあり、恐縮しきりです。
医療・介護に従事する皆さまの責任感や思いやりに感謝いたします。
そんな皆様が少しでも働きやすくなりますように。今月も、楽しく学んでいきましょう!
***
※当記事の内容は掲載時点のものです。参加募集等、終了している場合もございますのでご了承ください。