メニュー

医師マネジメントシステムの全体像と多面評価について

[2023.02.17]

講座内容

医師マネジメントシステムを導入されている医療機関における、定性評価、効果的な評価手法、評価者としての心構えについて解説する。特に、医師マネジメントにおいては、医師の納得感が非常に重要であるため、納得感の醸成に繋がる評価手法として、多職種からの多面評価を説明する。この点について、多面評価が重要である理由と、多面評価を実施する方の心構えを重点的に解説する。また、多面評価を実施する場合の注意点を、「多面評価Navigator」システムの画面を表示しながら、順を追って説明する。

視聴はこちらから

学習時間:26分

対象:全職員
分野:経営スキル|病院経営・人事労務

こんな方にオススメ

  • 多面評価の重要性と多面評価を実施する際の評価者の心構えについて学びたい方

講座詳細

01: 医師マネジメントシステムの全体像と多面評価について 第1講 医師マネジメントシステムの全体像と多面評価

所要時間17:02

02:  医師マネジメントシステムの全体像と多面評価について 第2講 多面評価システムの使用手順

所要時間09:12

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME