資料ダウンロード

無料体験お申込み

お問い合わせ

eラーニング講座

カスタマーハラスメント -介護現場におけるカスハラ対応と事前防止策-

カスタマーハラスメント -介護現場におけるカスハラ対応と事前防止策-

講座内容

地域包括ケアシステムを推進していく上で、介護人材の確保は大変重要な課題であり、介護職員が安心して働くことができるよう、
ハラスメント対策を含む職場環境・労働環境の改善を図っていくことが必要です。
このため、令和3年度介護報酬改定においては、パワーハラスメント及びセクシャルハラスメントなどのハラスメント対策として、
介護サービス事業者の適切なハラスメント対策を強化する観点から、全ての介護サービス事業者に、男女雇用機会均等法等におけるハラスメント対策に関する事業者の責務を踏まえつつ、ハラスメント対策として必要な措置を講ずることを義務づけました。
併せて、カスタマーハラスメントについては、その防止のための方針の明確化等の必要な措置を講じることを推奨しています。

 

▼視聴はこちらから▼
https://e-learning.waculba.com/external/jump.aspx?key=53C23A3F-5113-4C8D-B874-F3BCDEF9A7A9

学習時間:61分

対象:介護事業従事者全般
分野:経営スキル|介護経営

講座詳細

01: カスタマーハラスメント -介護現場におけるカスハラ対応と事前防止策- 第1講 介護現場におけるハラスメント

所要時間15:05

02:  カスタマーハラスメント -介護現場におけるカスハラ対応と事前防止策- 第2講 福祉現場で実際に起こっているカスハラの事例

所要時間09:30

03:  カスタマーハラスメント -介護現場におけるカスハラ対応と事前防止策- 第3講 ハラスメント対策のための基本的な考え方

所要時間22:58

04: カスタマーハラスメント -介護現場におけるカスハラ対応と事前防止策- 第4講 施設・事業所として考えるべきこと、対応すべきこと

所要時間10:02

05: カスタマーハラスメント -介護現場におけるカスハラ対応と事前防止策- 第5講 まとめ

所要時間03:51