資料ダウンロード

無料体験お申込み

お問い合わせ

導入実績

医療法人愛和会 家田病院 様

医療法人愛和会 家田病院 様

「未来に繋げるための基礎固めに!」

サブスクリプションプラン

医療法人愛和会 家田病院様にお話を伺いました。
所在地:愛知県

Waculbaを導入された経緯を教えてください。

当院では「未来に繋げるための基礎固め」を目標として掲げています。病院方針に沿い職員全員がそれぞれの役割を理解して仕事を行うことで、患者様によりよい医療を提供し続けることができる。その実現のためには、職員全員が知識をしっかりと基礎から学び、同じ認識を共有していることが重要です。
これまで、教育については院内の教育委員会が企画・開催していたのですが、出席者が少なく、結局資料を見るだけといった形になってしまうことも多くあり、認識の共有が難しい部分がありました。
また、スタッフから、患者様の利益に繋がる行動や、スタッフ同士のコミュニケーションに役に立つ内容について、院内だけではなく外部の講習も受けたいという意見が出ていました。しかし日々の業務があり、なかなか外に出て講習を受けるということが難しい状況でした。
そんな中、eラーニング「Waculba」のお話をいただきました。
院内にいても外部の講習を受けることができ、日時や場所を限定することなく、全職員が、それぞれ時間のあるときに学べます。これまでの「教育に関する課題解決」と、「病院方針・理念の実現」両方が叶うツールだということにメリットを感じて、導入してみようという話がまとまりました。

組織として今後伸ばしていきたいスキルは何ですか?

患者様に最善の医療を提供するためには、自分が何をすべきかしっかりと理解した上で仕事をする必要があります。役割の理解度は問題に対処するときの当事者意識に繋がってきますので、職員ひとり一人が役割を理解し、主体的・積極的に業務を行うような風土作りに力を入れていきたいと考えています。醸成された風土の上で、家田病院に新しく入職してきた人に、年齢差や立場を超えて知識やルール、ノウハウを伝えられるようになればさらに良いと思います。
また、上司の話を素直に聞く、迅速な報告・連絡・相談、ルール順守・現場で勝手に変えない、すべての相手に気を遣う といった、社会人・人として行うべき基本的な行動についてWaculbaで学んでもらい、今後のコミュニケーションに活かしてもらいたいと思います。
さらに接遇面では、一人の患者様への対応が職員によってまちまちだと、患者様は困惑しますので、皆が同じ方法・同じ接し方ができるようにしていきたいと考えています。

Waculbaでの階層別研修を通して、階層ごとにどんなことを期待されていますか?

Waculbaは、コンテンツが充実しているので、一般職から管理職・監督職までそれぞれの立場にあった動画を視聴できることが魅力的だと思います。
当院では専門的なスキルを学ぶ研修は多く行っていましたが、社会人スキルを学ぶ研修は少なかったと思います。
専門職の集団で医療的なスキルが高くても、社会人としての一般常識が身についていなければ、患者様や仲間を思いやることは難しいでしょう。一般職には、Waculbaで社会人としての知識・教養を身につけてほしいです。
個人がレベルアップすれば、病院一丸となったときの推進力も大きくなります。そこを踏まえて個人目標を達成してほしいと考えています。
また、管理職・監督職の方は、経営や将来的な組織運営について俯瞰的視点で考えながら、どのように役職者として周囲とコミュニケーションを図ったらよいか迷うこともあると思います。特に係長に関しては現場に一番近く、統括をしなければいけないので大変な立場だと思います。ただ最近では、役割特有の悩みを係長同士で共有できるようになってきていると感じます。
今後さらに管理職・監督職の方には、Waculbaを活用し、求められる役割の理解度や、経営・マネジメントスキルを高め共有し合い、行動に移してほしいと考えています。

Waculbaのアナウンスはどのように行っていますか?

アナウンスの一番のキーパーソンとなるのは現場を見ている係長ですから、導入時に係長の皆さんに、「病院方針を実現するためのWaculba導入である」という目的と、観るだけではなく、いかに実現に向けて行動に移せるかというところをお伝えしました。
さらに、責任者ではないですが、教育委員会のメンバーなど、職員と同じ立場の人からの声掛けも影響が大きいと考え、教育委員会のメンバーにも、「Waculbaで階層別研修をやるので、一緒に頑張りましょう」と最初に話をしました。
その効果もあり、現在すでに視聴率93%と、高視聴率 を実現できています。新しいことを病院全体で取り組むということはなかなかないことで、「失敗は許されない」という覚悟を持ってスタートしましたので、うまく軌道に乗ってよかったと思います。
嬉しいことに、導入から2か月弱の間に、視聴について自主的に職員同士で教え合ったり、「テストこうだったよ」と休憩の間でもWaculbaの話をしたりしている姿が見受けられるようにもなっています。
また、Waculbaは、動画を観ている人・観ていない人が、管理画面で表示されます。便利な機能を活用し、職員に声掛けしながら、全員に定着させていけるように係長や教育委員会のメンバーと連携して推進していきたいと思っています。

今後の活用イメージを教えてください。

当院の病院方針に「創業時からの精神と理念を継承し永続的な繁栄をつづける」とあります。創業者である前理事長が一番大切にしていたのが、”患者様のために最善を尽くす”という想いです。
病院は担当分野の専門技術を持ったスタッフが働いていますが、患者様が安心して退院していただけるように、職種の壁を越え、家田病院が一つのチームとして、患者様の立場に立って考えて優しく丁寧に接するということができてはじめて技術が活かせると考えます。全職員が同じ方向を目指し、一丸となって患者様のために最善を尽くす。そのような組織を実現するために、地域医療への貢献・専門病院としての役割などについてWaculbaを利用して職員全員で認識を一致させていきたいです。