こんな方にオススメ
- 「学習する組織」を理解したい
- 目的目標のためにチームを動かすためのスキルを身につけたい
講座詳細
01: 成果を出すチームとは
所要時間04:28
※下記URLはWaculbaご契約中の方・無料体験中の方のみ閲覧可能です。
https://ruuun.jp/course/detail/7406
1.まずイメージしてください
2.素晴らしいチームの要素・特徴
3.素晴らしいチームづくりのポイント
4.今回のポイント
02: 学習する組織
所要時間08:06
※下記URLはWaculbaご契約中の方・無料体験中の方のみ閲覧可能です。
https://ruuun.jp/course/detail/7407
1.前回のふりかえり:優れたチームとは
2.組織で成果を出すために
3.学習する組織とは
4.学習する組織の3本柱
5.学習する組織とそうでない組織の違い
6.今回のポイント
03: 志を育成する (1)目標の考え方
所要時間11:29
※下記URLはWaculbaご契約中の方・無料体験中の方のみ閲覧可能です。
https://ruuun.jp/course/detail/7408
1.前回のふりかえり:学習する組織
2.志を育成する力
3.ビジョンと目標
4.目標の立て方-よくある課題
5.今回のポイント
04: 志を育成する (2)目的の考え方
所要時間07:10
※下記URLはWaculbaご契約中の方・無料体験中の方のみ閲覧可能です。
https://ruuun.jp/course/detail/7409
1.前回のふりかえり:ビジョンと目標
2.チームの志
3.チームの志を創るポイント
4.実践例-全員でチームの志を創る
5.今回のポイント
05: 複雑性を理解する(1)組織の複雑性がもたらす悪循環
所要時間09:03
※下記URLはWaculbaご契約中の方・無料体験中の方のみ閲覧可能です。
https://ruuun.jp/course/detail/7410
1.前回のふりかえり:学習する組織
2.人間の活動の源
3.チームで現状認識を共有するには
4.認識がバラバラの状態が続くと…
5.今回のポイント
06: 複雑性を理解する (2)認識の違いがもたらす対立構造
所要時間05:11
※下記URLはWaculbaご契約中の方・無料体験中の方のみ閲覧可能です。
https://ruuun.jp/course/detail/7411
1.人が持つバイアス
2.マイナス感情で出る言動
3.管理職として認識すべきこと
4.今回のポイント
07: 共創的に対話する(1)対話の価値
所要時間04:12
※下記URLはWaculbaご契約中の方・無料体験中の方のみ閲覧可能です。
https://ruuun.jp/course/detail/7412
1.前回のふりかえり:学習する組織
2.チームの行方を握るのは「対話」
3.対話を重視する背景
4.今回のポイント
08: 共創的に対話する(2)対話のポイント
所要時間08:54
※下記URLはWaculbaご契約中の方・無料体験中の方のみ閲覧可能です。
https://ruuun.jp/course/detail/7413
1.「議論」と「対話」
2.対話の意味
3.対話のポイント①感情に気づく
4.対話のポイント②深く聴く
5.対話のポイント③主語は「私たち」
6.今回のポイント
09: 学習する組織の具体的な実践
所要時間07:07
※下記URLはWaculbaご契約中の方・無料体験中の方のみ閲覧可能です。
https://ruuun.jp/course/detail/7414
1.前回のふりかえり:学習する組織
2.目標と行動計画を立てる
3.計画を実行する
4.モチベーションを継続する
5.今回のポイント