月刊労務TV ビタミンM
[2022.06.27]
講座内容
医療現場における労務問題とその対策について最新情報を学ぶことができます。
学習時間:1本あたり10分程度
対象:管理職以上
分野:経営スキル|レベル1
こんな方にオススメ
- 医療現場における労務知識を理解したい方
講座詳細
- 月刊労務TVビタミンM【2025年07月号】■年金制度改正法が成立 ■労働保険料の電子納付が可能に
- 月刊労務TVビタミンM【2025年06月号】■7月1日〜算定基礎届の提出が始まります■不妊治療と仕事の両立支援
- 月刊労務TVビタミンM【2025年05月号】■2025年6月より、熱中症対策の義務化■在職老齢年金制度について
- 月刊労務TVビタミンM【2025年04月号】■介護休業、障害ある子も「対象」と明記■2025年4月より、介護離職防止のための雇用環境の整備が求められます■労働条件の明示と雇用契約書について
- 月刊労務TVビタミンM【2025年03月号】■令和7年度協会けんぽ保険料率改定案■令和7年度雇用保険料率の改定■育児時短就業給付金パンフレット厚労省から公表■雇用保険離職票のマイナポータル送付について
- 月刊労務TVビタミンM【2025年02月号】「2025年3月31日で高年齢者雇用確保措置の経過措置の終了 」「労働保険料(労災保険料+雇用保険料)の納付に口座振替を活用されませんか?」
- 月刊労務TVビタミンM【2025年01月号】「4月より、育児休業給付金の支給対象期間延長手続きが変更へ 」「子育てサポート企業として、厚生労働大臣の認定(くるみん)を受ける制度があります」
- 月刊労務TVビタミンM【2024年12月号】「ストレスチェック50人未満にも実施義務へ(厚生労働省中間とりまとめより)」「12月2日から、現行の健康保険証は、新規発行されなくなります」
- 月刊労務TVビタミンM【2024年11月号】「労働安全衛生に関する一部手続の電子申請が義務化」「退避や立入禁止が必要な危険箇所等の保護措置」「外国人労働者を雇用する場合の流れやポイント」
- 月刊労務TVビタミンM【2024年10月号】「令和7年4月1日施行!出生後休業支援給付及び育児時短就業給付の創設へ」 「労働者の健康確保にかかる措置、適切に図られていますか?
- 月刊労務TVビタミンM【2024年09月号】 「令和6年度地域別最低賃金額改定 」 「定年退職をした従業員を再雇用する場合のポイント、押さえられていますか?」
- 月刊労務TVビタミンM【2024年08月号】厚生労働省 令和5年度「職場のハラスメントに関する調査」結果発表カスハラが増加傾向に「公正な採用選考」を行うために気をつけるべきポイント理解できていますか?
- 月刊労務TVビタミンM【2024年07月号】「育児・介護休業法が改正、2025年以降 段階的施行へ」 「男性労働者の育児休業取得促進に向けた取り組み、進んでいますか?」
- 月刊労務TVビタミンM【2024年6月号】「2024年10月、社会保険の適用対象がさらに拡大!」 「今年も労働保険の「年度更新」手続時期(6月3日から7月10日)が到来!」
- 月刊労務TVビタミンM【2024年5月号】「割増賃金の算定における在宅勤務手当の取扱いが明らかに」 「有期労働契約の雇止め、認められない場合とは?」
- 月刊労務TVビタミンM【2024年4月号】「障害者の法定雇用率、段階的に引上げ」 「雇用保険の手続漏れはありませんか?~お知らせはがきでご確認を~」
- 月刊労務TVビタミンM【2024年3月号】「協会けんぽ保険料率の改定」 「雇用保険の適用拡大含む雇用保険法等改正案、国会提出へ」 「高年齢雇用継続給付金、2025年4月から給付率縮小へ」
- 月刊労務TVビタミンM【2024年2月号】「無期転換ルール、定年後継続雇用の特例は認定済みですか?」 「自然災害により事業所を休業した場合、休業手当支払いは必要?」
- 月刊労務TVビタミンM【2024年1月号】「2024年4月より、労働条件明示事項追加へ」「3月に締結した労働契約、労働条件明示事項の新ルール適用される?」
- 月刊労務TVビタミンM【2023年12月号】「『年収の壁』対策、配偶者手当見直し検討の促進」「年収130万円を超えても扶養内?~事業主証明による被扶養者認定~」
- 月刊労務TVビタミンM【2023年11月号】年収の壁「支援強化パッケージ」特集
- 月刊労務TVビタミンM【2023年10月号】「2024年10月からの社会保険適用拡大に向けて」 「派遣社員の労災、派遣元と派遣先どちらが対応?」
- 月刊労務TVビタミンM【2023年09月号】「2023年度地域別最低賃金額改定」「高校生を使用する際はご注意を!~採用前に使用のルールを要確認~」
- 月刊労務TVビタミンM【2023年08月号】「仕事と育児・介護の両立支援に関する研究会報告書公表」「医療機関でマイナンバーカードによる健康保険資格確認ができないとき、どうする?」
- 月刊労務TVビタミンM【2023年07月号】「社用車のアルコール検知器によるチェック義務化へ」「離職票急ぎの従業員への対応方法」
- 月刊労務TVビタミンM【2023年06月号】「新型コロナウイルス感染症5類移行後の対応」「DVによる転居で離職、給付制限のない特定理由離職者に」
- 月刊労務TVビタミンM【2023年05月号】「労働条件明示のルールが変わります」「労働保険申告書の書き方公開 ~確定保険料にご注意を!~」
- 月刊労務TVビタミンM【2023年04月号】「2023年4月の人事労務関係法改正」「1年単位の変形労働時間制に関する協定届、本社一括届出可能に」
- 月刊労務TVビタミンM【2023年03月号】「協会けんぽ保険料率の改定」「雇用保険料率の改定」「2023年度からの障害者雇用率、段階的に引上げ」「産休・育休中に必要な手続」
- 月刊労務TVビタミンM【2023年02月号】「出産育児一時金、50万円に増額」「協会けんぽの申請書、新様式へ変更」「オンライン事業所年金情報サービス開始」
- 月刊労務TVビタミンM【2023年01月号】「賃金のデジタル払いが可能に」 「介護休暇と介護休業、何が違う?」