レセプトの仕組み
[2025.07.28]
講座内容
レセプト業務の押さえておくべきポイントや診療報酬の基本的な構造についてできる限りわかりやすく解説してまいります。
学習時間:21分
対象
- 医療事務に配属されたばかりの初学者
- クリニックに転職した中堅スタッフ
- レセプト業務の全体像を再整理したい方
分野
- 人材育成スキル
この研修を通じて目指せる姿
- 診療報酬制度の仕組みと目的を理解できる
- 医科レセプトの基本的な算定構造がわかる
- 点数表や改定の背景を踏まえた実務判断ができる
- 経営との関係を意識したレセプト対応ができるようになる
講座詳細
所要時間21:25
01:レセプト業務の目的と基本構造
02:レセプトが医療機関経営に与える影響
03:診療報酬制度と保険者・審査機関の関係
04:診療報酬の構成:基本診療料、特掲診療料ほか
05:診療料、医学管理料、検査料、画像診断料、投薬料、注射料、処置料、手術料の基礎
06:改定のしくみと中医協の役割
07:現場で注意すべき算定のポイント(病名・記録・タイミングなど)